2010年9月25日土曜日

2010.9.26 中国・韓国と日本


日本では、尖閣諸島沖で公務執行妨害をした中国の漁船の船長が、
不起訴処分で釈放になったそうで…。

中国からの圧力に、政府が押し切られた形になっていますね。






ふう・・・。





まるで、ジャイアンとのび太の関係ですね、日中って。





でも、これは難しい問題。






軍事力で圧倒され、経済力も日本を超す勢いの中国に対して、
強気に出れないのも、事実ですからねぇ…。
歯がゆいところですが、仕方ない…としか言えません。



誰もが中国に対して、「何様??」と思うでしょうが、
じゃあ、戦争覚悟で政府に強硬措置を取れ!
とも言えないですよね。
戦争は嫌ですものね、私たち。
これは正直な日本人の気持ち。




でも、あまりに弱気な政府の態度もね・・・
情けないですよねぇ・・・。


外交っていうのは、本当に難しいと思います…。

直接は関係ありませんが、最近、よく考えます。




それと関連して…


 
巨額のODA(政府開発援助)っていうのが、
毎年毎年国家予算に計上されています。

国際協力のためのお金を、毎年政府は開発途上国に使っているわけです。

私たちが今参加している青年海外協力隊も、
そのODA予算を使っています。


世の中では「事業仕訳」っていうことで、騒がれていますが…
たしかに、削り易いところではあるのかもしれません。


しかし・・・

研修等で、そのODAの「目的」ってやつを勉強しました。
外務省の役人に、直々に講演してもらって。

その講師の方は7つあげていました。




①困っている人を助けるのは、地球市民としての当然の行為
②国際社会の一員として負担すべき義務
③戦後の経済発展により、享受してきた恩恵に対する恩返し
④戦時中にアジア諸国に対して悪いことをした償い
⑤途上国との友好関係を築くための必要経費 
⑥世界経済の底上げを通じて、国益を追求するための一種の投資
⑦日本の製品や技術を途上国に輸出するための資金供与




簡単にすると・・・





①・②はいいとして
③太平洋戦争の後で、お金を貸してくれた国連への恩返し
④も分かりますよね。
⑤開発途上国(協力隊が行っているような国)と仲良くなるためのお金
⑥世界経済をよくして、あわよくば日本も儲けようとするための、投資
⑦もいいですよね。



⑤に関連すると、最近、マグロの禁漁の話があったでしょ?
あの世界会議の中で、
アフリカ各国が一斉に日本に味方したのは、
私たちの記憶に新しいですよね。




アフリカに対する人的・金銭的援助には、歴史と実績があり、
日本に対する「感謝」の気持ちがアフリカには根強く、
その会議のロビー活動(根回し・事前の打ち合わせ)で
功を奏したのだとか。
日本の地道な努力の結果が、この度正に現れたのだそうです。


こういった形で、ODA予算も生きていると言えるんですねぇ…。


---------------------------------------------------------------


さぁ、前フリが長くなってしましましたが、


ここシリアに来て、「日本人はすごい!!!!」

と言われることが本当に多い。


初対面の人との会話のパターン…


「マルハバ(こんにちは)」
「アハリーン(こんにちは×2)」
「キーファック?(お元気ですか?)」
「タマーム、ハムドリッラ(ええ、元気ですよ~)」
「ミンウェーンエンテ?スィーニー?アウ、ヤーバーニー?
(あなた、どこ出身?中国人?日本人?)」
「ミン  ヤーバーン!(日本出身ですよ!)」
「オー、ムンターズ!!ヤーバーン、クワイエス!!
(おぉ!そりゃすごい!日本はめっちゃエエからなぁ!)
スィーニー、ムー クワイエス(中国はそうでもないしねぇ・・・)」



初めは大して気にしてなかったんですよ。日本でもそうでしょ?
なんとなく、中国製の野菜や冷凍餃子なんかは買わなかったり
(もちろん、悪い前例があるから当然と言えば当然なんですが)
100円ショップの調理器具(中国製がほとんど)は、
すぐ壊れるとかいうイメージとか・・・
でも、あからさまに、中国の人に対して、「中国人は・・・」みたいな
悪口めいたことは、絶対に(少なくとも私は)言いません






でも、ここ(シリア)では違うんですよ…






あからさま。悪口も評判も・・・。
本当に中国の評判は悪い。韓国はその次。
初対面で確認してくるくらいだからね。
で、飲食店とかで、日本人だけで食事をしていると・・・
周りのアラブ人がたちに、「日本人」であることを気づかれたら、
「私の子供と一緒に写真をとって!」とか
「日本から来たのよね?本当に日本人って素晴らしい!」
といった具合…
観光地なんか行ったら、さらにすごいもんね。
不思議ですよ、正直。

なんで、同じアジア人なのに、ここまで違う評判なのか??って。


でも、最近分かる気がしてきたんですよね。

実際にどちらが優れているとかは、
あまりないと思うんです、正直なところ。

でも・・・


  
倫理観を宗教に求めず、学校教育や生活そのものの中に
倫理・道徳がある日本(ないところもあるけど)。
規律は他人(神)に求めず、文化・慣習の中に根付いている日本
目があったら会釈をし、
近所だからという理由だけで、必ずあいさつする日本人
秒単位で出発する鉄道運営を可能にするほど
時間に対して、几帳面すぎるほど几帳面な日本人
絶対、仕事に遅刻しない日本人
ストレートに物を言うのが苦手だから、
やんわりと相手のペースに合わせ
そこから改善して行こうとする、控えめな性格が多い日本人
目先の利益にとらわれず、
こだわりにこだわって、良い製品を作ろうとする、
職人気質が多くて、手先が器用な日本人




そんな、「This is 日本人」を、
あいさつをせず、
自分勝手で、
時間にルーズで、
衛生管理や、製品・制作管理がテキトーで
終業時間が来たらすぐ帰ろうとする・・・
そんな国々に派遣すればどうなるか・・・。





いい評判が広がるに決まってるじゃないですか。












無論、そうでない日本の人たちもいます。

でも、そういう人たちは、あまり海外に出ようとはしないですよね?


しかも、ボランティアでの参加となると、
何かしら特技がないと参加できないから


本当に「This is 日本人」しか、
海外に出てない気がするんですよね。

それも、評判を良くする原因の1つかもしれません。








中国に関しては、華僑といわれる中国人が、
世界各国の至る所にいて、
各地に中国独自のコミュニティー(共同体)をつくって、
そこで、彼ら自身の文化を守りつつ
生活を営んでいるわけです。




日本と違い、海外居住者の分母が大きいだけに、
いい人もいれば、悪い人もいるわけです。
そんな一部の悪い人や、中国製品の質のせいもあいまって、
なかなか良い評判が得られないのでしょう・・・。






だから・・・



「This is 日本人」といった姿勢で、国際協力に携わることが、
巡り巡って日本の国益になるのかな?
  そんな気がする最近なのです。




そして・・・




そんな事業を展開してきたJICA・外務省(すなわち日本政府)は、
本当にすごいな、と思うわけです。


外交戦略っていうのは、報道されている表面上のことだけでなく、
このような地道な活動も含まれているのです。
そこを、私たち一般市民も、理解しないといけないですよね。

----------------------------------------------------------------
ここ数年来、日本の経済は下降気味。隣の中国は急上昇。
人口も10倍違う。国力なんか、
比べ物にならないくらい劣ってるんですよ。




でもね、

繰り返すけど、世界の国々の評判からしたら、
数倍私たちの方が上な訳です。
原爆で、アメリカにひどい目にあったことも、みんな知ってる。
そこから、這い上がってきたあなたたちはすごい、と。




だからね、もっと自分たちに自信を持つべきだよな~~~~と、
つくづく思ったわけです。




そして・・・






教員として生徒に、

掃除をしっかりさせたり、
あいさつをしっかりさせたり、
宿題をキッチリ出させたり、
チームワークの大切さを教えたり、
遅刻してきた生徒を、叱ったり、
気絶するほど泳がせたりすることって、




「国際協力できる人材」を作ることになるのだな~~~と、
最近、改めて思いました。ホントに。



さ、部屋の掃除をしよう!!!ではまた。73.0kg

2010年9月22日水曜日

2010.9.22 3ヶ月経ちましたよ。

シリアについて3カ月
活動開始して2カ月

早い・・・


今日は真面目に書きますよ。後任の方には是非読んでもらいたい。
専門用語が微妙に入るので、すいません…。



節目なので、活動2ヶ月間でしたこと・課題を挙げます。


指導対象
4泳法を(一応)泳げる8歳~11歳の男女
試合に出る(または出場する手前の)育成選手

練習時間
2時間


技術指導でした(してる)こと
全体指導として、クイックターンの指導
スタート後のストリームライン
背泳ぎのキックにおける、ストリームライン
平泳ぎの一かき一けり
身体をうねらせる(背中からうねらせる)ドルフィンキック
個人メドレーの 背泳ぎ→平泳ぎ のターンの徹底

あとは、個別に技術指導


その他練習で指導した(してる)こと
自前の時計を使用して、サークル管理の徹底
サークルという概念を生徒に理解させる
それを、練習において定着させる


カウンターパート(同僚)を指導してること
上記の技術指導の重要性が理解させる。
※かなり、同じことを指導できるようになってきた。
サークル管理の意味が理解させる。
※これも、かなり分かってきている様子。


今後の課題

  1. 5mフラッグを設置し(なんとか自作する予定)、背泳で、壁を確認するために、後ろを見ないようにさせる。

  2. カウンターパートに、サークル管理の重要性をさらに理解させる。

  3. まだまだ技術指導は徹底されていないと思うので、カウンターパートと一緒に徹底させて、試合で成果を上げる。

  4. 練習内容の意味をカウンターパートに説明して行く。

  5. 出来れば、運動生理学と解剖学まで突っ込みたい。

  6. インターバルトレーニングのデータ収集を定例化する。

  7. ペースクロック購入の要望を、引き続きしつこくする。

---------------------------------------------------------------------------------


10月から、屋内プールにて練習が開始されます。
そして、試合も10月下旬にはあるそうです。
そこで、この夏の成果を上げれたら、
水泳連盟で私も発言しやすい立場になるかな?



スポーツはシビアですからね。
選手が成果を上げることが出来たら、私自身、自信を持って
「こうすれば速く泳げますよ」と他のコーチたちにも言えますし、
彼らも耳を傾けるようになると思うんです。


実際今でも他のコーチたちは、どんな練習をしているのかと、
興味津々で見に来るし…。


喉から手が出るほど、「成果」が欲しいところです。

あまり結果を気にせず行動するのが、私の信条ですが
今回は久々に結果を意識してますね~


焦ってはいけないだろうけど、
ノンビリもしてられない、そう思う最近です。



どうなることやら???インシャーアンラー(神様が知っている・・・かな?)


-----------------------------------------------------------------------------


ところで職場関係者の方、体育大会はもう終わった?そろそろ?
あれから1年たったと思うと、やっぱり早い気がしますね。
去年の召集主任は大変だった…。今年は誰がやったの??



ではまた。あと、1年6カ月。がんばりますよ~~~~      73.0kg

2010年9月20日月曜日

2010.9.19 先輩隊員送別会

隣人の先輩隊員(♀)が、明後日シリアを発ちます。

 
で、2年間の労をねぎらう意味で、パーティーをしました。少しサプライズで…。
発案は彼女の本当に仲のよいJICA職員なんですけどね。




 
1週間前から、2人っきりで夕食を食べる約束をしました。そして、彼女には気楽なお食事会だと思わせておいて、実はパーティーでした!!!

と驚かす感じで。







で、かなりうまくいきました!ま、私の家の容量の問題や、サプライズを
成功させたい関係で、大っぴらに宣伝できず、知らなかった人はごめんなさい…。
悪気はないので許してください。

 
先輩隊員殿へ



日本に帰っても、身体に気をつけてがんばってくださいね~~放出品、色々ありがと~~

---------------------------------------------------

 
そんな楽しいパーティーの最中、ふと思ったこと。

 
先輩隊員は、アラビア語も上手く話す、とても素敵な女性です。
で、人望もあり、真面目に仕事に取り組み、誰からも愛される方です。

 
だからもちろん、さまざまな人に別れを惜しまれています。
とても充実した2年間を過ごしたことが、ここ数日で、
ビンビンと私に伝わってきました。

 
で、ふと、




 
「オレが日本に帰るとき、こんな風になれるのかなぁ…」

 



と思ったわけです。





 
私はと言えば、拙いアラビア語に、まだよくわからない職場の状況・人間関係。
一生懸命やっていると言えば、やっているとは思いますよ。でも、






 
「なんか、これでいいのかな??」

 




と頭に「?」がつくことはたくさんあり。

 
そして、彼女のように、そこまで任期を充実させることが出来るのかな?
と思う(心配する?)ことも、しばしばあり。




 
ここ数日、彼女たち同期隊員の送別会が連夜行われ、





「別れを惜しむ気持ち + 自分に対する不安」





を感じることが多かったのです。



 
ま、「今できること」を一生懸命やるしかないんだけどね、結局。



明日も一日、精一杯頑張ろう!そう思わせていただいたことにも、感謝します。

朝夕がめっきり涼しくなってきましたね。過ごしやすいですが、体調には気をつけて。

マーアッサラーメー





 


2010年9月14日火曜日

2010.9.13 マルカブ城(タルトゥース近郊)

ラマダン明けの休み、「アイード」を利用して、
タルトゥース・ラタキアに行ってきました。

で、タルトゥース近郊のマルカブ城(※)という、遺跡に行きました。


※城はタルトースとラタキアとの中間に位置するバニアスの南東6km海抜500mの山地にある。
歴史遺産としての認可獲得は失敗したが、シリアが世界に誇れる5番目の遺跡らしい。
 城砦は11世紀の中頃にアラブ人が築いた砦を原型とし、これを1186年に占拠した十字軍が
フランスの最新技術を駆使して改築したものだという。山の頂に築城され地形を巧みに生かした
堅城で、守備隊に加え1000人もの人々が5年間篭城出来たとのこと。しかし、堅固なこの城も
1285年にはイスラム軍の猛攻で落城の運命を辿った。

そんなお城が・・・


奥に見えるのが地中海。幻想的~~


もっと、遠目からのショットをとればよかった…。


もう来て3カ月が経とうとしていますが、
やはりこういうところに来ると、
「外国にきたなぁ・・・」という実感があります。

あと、いつも同行してくれる友人たちに、
めちゃめちゃ感謝します。いつもありがとうございます。

朝夕は、本当に涼しくなってきました。日本はどう?
ではまた。  73.0kg

おまけは、ラタキアの柔道隊員の活動の様子。
天才・変態・でも格好いい青年です!

2010年9月9日木曜日

2010.9.9 ラマダン終了・ボスラ観光


日本は、113年ぶりの暑さ??観測史上、最高の暑さ?
すごいですよね~~~~


地球温暖化の原因は、温室効果ガス、
つまり
二酸化炭素なんかが原因ですよね?

それって、昨日今日に原因があるわけではなく、
化石燃料を燃やしてエネルギーを得るようになった
産業革命以来、100年以上かけて、
二酸化炭素は増え続けてるわけでしょ??


その影響が近年出てるんだとしたら、これから100年以上は
その影響(温暖化)が続くってことですよね??普通に考えて。

二酸化炭素を出す人間の活動が続く限り…


ダメだこりゃ…





つまり、

20代のころにタバコ吸って、酒飲みまくって、
運動しなかったら、40代半ばで糖尿病になったり、
ガンになったりするようなもの?

じゃあ、地球はもうガン??

なんか、温暖化のことを考えると、お先真っ暗になるなぁ…。

---------------------------------------------------------------

と、たまには大きな視野で、物事を考えるのも大切。

そして、今自分にできることをしっかりしないとねぇ…。


で!本題。

ラマダンが終了しました。

それが終了すると、今度は「アイード」と呼ばれる
「お休み」に入ります。今、深夜2時前なんですけどね。
外はうるさくてうるさくて…

裏がダンスクラブ(ディスコ?)みたいなところなんですけど、
いつもの木曜の夜()よりさらに大音量で
音楽を鳴らして騒いでいます。寝れない…

※金曜・土曜がお休みなので、木曜の夜はとても騒がしいのです…


ラマダンが終わると、家族で親せき回りをしたり、
新しい服を買ったり、靴を買ったり、
なんかごちそうを食べたり

日本で言えば正月みたいなノリで過ごすそうです。

気になって、
さっき(深夜1時)近くの商店街に行ってきたのですが…


車も、女性も若者も子供も、みんな街に繰り出して、
屋台でトウモロコシ買ったり
豆の煮たやつ食べたり、服屋さんが大混雑していたりと
日本ではありえない光景が広がっていました。


本当に、夜型ですよ、こっちの人は。


で、「アイード」は今日から3日間続くみたいです。
私もお休み。明日から少し観光に行きます。
また、報告します。

-------------------------------------------------------------



ついでに・・・




先週日帰りで「ボスラ」という都市に観光に行きました。

「円形劇場」や「古代都市遺跡」が
世界遺産になっているそうで…

これらが円形劇場。ギリシャのコロシアム?みたいに
修復がされてない、世界最古の円形劇場なんだって。
すごい迫力でした。実際に、今も使っているのだとか。



これらが、古代都市遺跡。
世界遺産なんですって。



でも、ゴミが大量に落ちてたり、
暗がりはオシッコの匂いがしたり・・・

マナーは最悪ですわ・・・。



日本も、富士山はゴミが汚いから
世界遺産登録はされないんですよね?
で、ここもひどいから、
「世界遺産にはふさわしくないんじゃないか??」
と、ぶつぶつ独り言のように言っていたら、
どうやら違う意図があるらしく…


何だと思います???







これは、教えてくれた人曰く…。



世界遺産登録していたら、
そこは戦争のときに攻撃されないんですって。
だから、シリアに限らず、そういった危険性のある国にある
遺跡なんかは、ふさわしくなくても、
世界遺産登録をするのだとか。

へ~~~って感じですよね。




さまざまな事情というものが、やはりあるのですねぇ・・・。

今日は写真たくさん。ではまた。

おまけはイフタール(ラマダンのときの夕食)の全貌です。


1枚目が白いのがナスと豆のペースト・サラダ
2枚目が、中央がブドウの葉で包んだもち米?みたいな
3枚目が、よくわからない…おいしいけど。
4枚目が、ホワイトソースの下に、パン・豆が入っているスープ


あと、チキンと米。デザートもフルーツと、
油ギッシュなスウィーツ。




日中、何も食べないから、豪華でボリュームのあるものを
精一杯食べてらっしゃいます。でも・・・
オリーブオイル、かけすぎ・・・
日本人の私たちには、やっぱり多すぎ…








3回に分けて食べないとね。やっと外が静かになってきた・・・