2010年8月15日日曜日

2010.8.15 終戦記念日

まずは、今日のワンショット


ご飯を炊いたんですけど、思いっきり焦がしました。
左が煙が充満した様子。右が普通の状態。

こちらでは、エジプト米が手に入り、
それが日本のコメとよく似ている。

で、3回くらい炊飯して、結構おいしく炊けた。で、なんとかコツもつかんで
4回目にチャレンジしたのですが、火にかけて、
別の作業をしているうちに忘れてしまって…。

気づいたら、ガラス越しに見えるキッチンが煙で真っ白。


「あ!!ごはん!!」


と思って、キッチンに走ったら、それはそれは、

え?お米?何これ?という状態でした。煙で目も痛いし、
お鍋は真っ黒で触るのも危ないくらい熱いし…。


本当に、部屋中が真っ白になってしまって、焦げくさくて、
「これは消防車を呼ばれるかも??」と思いました。
そしてとっさに部屋の電気を消して、白い煙が外から
見えないようにして、煙をなんとか窓から逃がそうとしました。


でも、換気扇が家にないのが災いしたのか、まったく外に逃げない…。


結局一晩じゅう、窓を開けて扇風機を回して、
焦げくさい中で眠ることになりました。


---------------------------------------------------------------------------------------

さて、終戦記念日の今日。


日本はまた、靖国参拝の問題でもめてるのかな??


仕事柄、こう言ったことに対して主観的な意見は言えないけど…、
立場をはなれて個人的な考えを言うと…。


もっと、日本人は日本の国に対して誇りを持つべき。
で、政府は日本の国としてのスタンスをしっかりと示すべきだな。


この、青年海外協力隊に参加してからもそうだし、日の丸を背負って
泳ごうとしていた時もそうだったけど、
やはり私は愛国者だな~と感じる時がある。


オリンピックや国際大会で、日の丸をつけた選手を見るとき
特に感じるし、協力隊で日本の国歌を歌うときなんかそう思う。


日本人に生まれて、日本で育ってよかったと。で、日の丸を
尊重して国歌を尊ぶ姿勢を貫きたいな~と改めて感じる。


それがあっての国際協力かな、とつくづく思うしね。国を誇りに
思えない人が、国の代表で国際貢献しようとは思わないものね。


だから、「真の国際人」っていう言葉があるけど、それは英語が
うまいとか、海外在住経験があるとかそんな表面的なことよりむしろ、
「『日本』をしっかり尊重しているか?日本人としてのアイデンティティが
しっかり確立できているか?」が根本にないといけない気がする。



-----------------------------------------------------------------------------



関連するけど少し話は変わって、小学校から英語を取り入れようという
動きが活発化している(というか、もう始まっている)。
私は、「違うんじゃないか?」と思う。


むしろ、「国語」でしっかり読解力・理解力を深め、「社会」で日本の
歴史・文化をしっかり学び、そこから初めて、中学校からの英語で、
「コミュニケーションの道具としての英語」の習得を目指すべきですよ。


アメリカの「ネイティブスピーカー」に近づくために英語は
勉強するんじゃない。「英語が上手・下手」は、
「アメリカンネイティブの発音・言いまわしに近いかどうか」で
判断されているところが、大きな間違いだと思う。


「国際語」として「英語」を学習する意義はとても大きい。本当に大きい。
でも、「アメリカンナイズ」される必要は、まったくない。
それを、シリアに来てつくづく感じる…。


むしろ、日本語なまりの英語で、どんどんコミュニケーションをとっていく
「日本人の国際人」に会うと、たくましい!と思う。
そんな姿勢を持った「日本人」を育てていきたいなぁ…
と、最近思うな。


-----------------------------------------------------------------------------------


さぁ、靖国問題。外交的に色々あるのは百も承知。
でも、日本は、日本人として、そのご先祖に、
日本人らしい誠意と敬意を示しても、いい頃なのではないでしょうか??

ではまた。 71.5kg

3 件のコメント:

  1. いやー先輩、ありがとうございます。まったく同感ですよ、まったく同感。小学校で英語いらないっすよ。小学校で英語授業と格闘していらっしゃる先生方、申し訳ありません。でもいらないと思います。塾や家で勝手に勉強するぶんには構わないと思いますが、授業ではいらないっす。国語、社会のほうが大事ですよね。算数もしっかりやって論理的思考を身につけないと。英語の発音は通じればいいっすよ。英語は世界中で話されていますが、ネイティブスピーカーの数よりも第二言語として英語を話している人の数のほうが多いということを考えると、世界の公用語はEnglishではなくてbroken Englishだ!と言っている偉い方がいらっしゃいましたが、その通りだと思います。日本人には英語を結構知っているのに話しかける気合いが足りない人が多いと思うので、私は生徒には日本人に必要なのは「気合いEnglish」だ!とたまに言ってます。そして私も日本大好きです。誇り高き日本人の姿をシリアの方々に印象付けまくってください、先輩!

    返信削除
  2. あなたの、英語の授業から、その心意気は感じてましたよ~。
    いや~、Agent S のような英語ペラペラ・留学経験ありの本格派英語教師もそう思っているのが面白いところやよね。じゃあそれを踏まえて、現場でどうやって教えるんやろ??っていうところが、今後の私たちの課題やなぁ…。でも、アラビア語研修受けて、色々ネタは仕込んだで~~。また、共有しよな。

    返信削除
  3. 語学研修ネタ、本当に楽しみにしてます。よろしくお願いします。僕も色々試して勉強しときますんでお楽しみに。

    返信削除